事前の予約が必要です。
雇入れ時健康診断
10,000 円 (消費税なし)
労働安全衛生規則第43条では、「事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、医師による健康診断を行わなければならない。」と定められており、雇入れ時健康診断を行うことが義務づけられています。
検査項目も定められています(下記)。
健康診断の結果は、約1週間後に、当院で書面でお渡しし、その際に結果の説明をいたします。(事情により,1週間以上かかる場合もございます。)
新しい職場に勤めようとする時や,就職活動時にご利用ください。
既往歴及び業務歴の調査 |
自覚症状及び他覚症状の有無の検査 |
身長、体重、腹囲 |
視力 |
聴力 (1000Hz、4000Hz) |
胸部エックス線検査(正面1枚) |
血圧の測定 |
赤血球数 |
血色素量 |
HDLコレステロール |
LDLコレステロール |
中性脂肪(トリグリセリド) |
AST(GOT) |
ALT(GPT) |
γ-GTP |
空腹時血糖 |
尿糖・尿蛋白 |
心電図: 安静時・12誘導 |
・妊娠中・妊娠の可能性のある方は、基本的に,レントゲン検査を受けるこことは出来ません。妊娠中・妊娠の可能性のある方は、お申し出ください。
・健診費用は検査日当日、窓口にて現金にてお支払いいただきます。クレジットカード等の使用は出来ませんのでご注意ください。
当日の持ち物
診察券・コンタクトレンズ専用ケース・眼鏡(裸眼・矯正視力の両方の測定が原則です)
お食事と飲み物について
検査日の前日の食事は,21時00分までにお済ませください。以後, 水または(糖分の入っていない)お茶を飲むことは出来ますが,牛乳や糖分を含んだ飲料を飲むことは出来ません。
服薬について
・血圧・心臓の薬は服用ください。
・糖尿病薬を内服している方,インスリンを接種している方は,事前にご相談ください。
料金について

① 診断書作成の料金は,検査項目の数に関わらず,1,000円を頂きます。
日本語か英語に限定。両者とも,同額です。
② 診察には,既往歴,家族歴,現病歴,職業歴等の聴取。また,視診,聴打診,触診,血圧測定,酸素飽和度測定(パルスオキシメーターによる),視力,聴力(1000 Hz,4000 Hz),身長,体重,腹囲測定。(腹囲測定は,省略可)も行います。
③血液検査【A】労働安全衛生規則第43条で定められた検査項目のみ。
赤血球数(RBC) 血色素量(Hb) HDL-Cho LDL-Cho 中性脂肪(TG)
GOT(AST) GPT(ALT)γ-GT(γ-GTP) 血糖(空腹時)
④血液検査【B】労働安全衛生規則第43条で定められた検査項目に加えて,さらに詳しい血液検査項目を含む詳細な検診
総蛋白(TP),アルブミン(ALB),総ビリルビン(T-Bil),直接ビリルビン(D-Bil),GOT(AST),GPT(ALT),アルカリファスファターゼ(ALP),乳酸脱水素酵素(LDH),γ-GT(γ-GTP),CPK,アミラーゼ゙(AMY),HDL-Cho,LDL-Cho,中性脂肪(TG),尿酸(UA),尿素窒素(UN),クレアチニン(CREA),赤血球数(RBC),血色素量(Hb),ヘマトクリット(Ht),白血球数(WBC),血小板数,血糖(空腹時),HbA1c
⑤尿一般(定性)
蛋白定性,糖定性,ウロビリノーゲン定性,ビリルビン定性,比重,pH,ケトン体定性,潜血反応
(上記はセットになっており,項目を減じても,料金に変わりなし。)
⑥心電図(安静時,12誘導)
⑦胸部エックス線検査(正面1枚)
胸部X線像入りのDVDが必要な場合には,1,000円の追加料金徴収
ピロリ菌の血液抗体価検査 (IgG抗体)⇒ 1,000円を追加徴収します。
