PCR検査(1)

COVID-19 (新型コロナウイルス感染症)を引き起こす,SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)を同定するための最も鋭敏な検査は,PCR検査とされています。

このPCR検査を行うためには,東京都知事に申請し,その許可を取得することが必要です。

さくらクリニックは,下記に示すように,小池百合子東京都知事および東京都福祉保健局感染対策部長から,「帰国者・接触者外来と同様の機能を有する医療機関」として,認定されています。

COVID-19 (新型コロナウイルス感染症) は下記の如く,感染症法により「第2類感染症」に指定されています。従って,東京都知事の許可なくして, SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)を同定するためのPCR検査を施行することは出来ません。

抗原検査に関しても,同様に東京都知事の許可を得なくてはなりません。

****************************

2類感染症:急性灰白髄炎、結核、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(病原体がコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものに限る)、中東呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属MERSコロナウイルスに限定)、鳥インフルエンザ(H5N1)、鳥インフルエンザ(H7N9)が指定されている。

2類感染症を診断した医師は、直ちに最寄りの保健所に届け出る義務を有しています。

🎈🤣🎵 小池 百合子 東京都知事との契約

途中の部分は省略

⌚🔫「東京都福祉保健局感染対策部長」による認定書

補足説明

新型コロナウイルス感染症に関する用語の使用

 英語日本語
ウイルス名SARS-CoV-2新型コロナウイルス
疾患名COVID-19新型コロナウイルス感染症


「Corona Virus Infectious Disease, emerged in 2019」に由来する命名であり、COVID-19それ自体が正式名称であり、略称ではありません

時折,ホームページなどでも,ウイルス名と疾患名が誤って使用されており,注意が必要です。しかし,それもそのはず,この英語の表記はWHOが勝手に決めてしまったからです。

Influenza(疾患名)ならば,influenza virus(ウイルス名)と単純です。

この命名法には批判も多く,将来的には,混乱を引き起こす可能性もあるとの指摘もあります。私も同感で,ちょっと立ち止まって考えないと,疾患名とウイルス名が,ややもすると,混同してしまします。この文章も含め,診断書などを書くときには,逐次,データーベースに入ったメモを確認し,文章を作成しているのが現実です。

WHOの勝手な独走により生じた,実に困った命名法です。