



2024年1月1日(元旦)は,調布市指定の診療日であり,診療を行います。
その関係上,「現在予定不明」と記載されている日に関しては,今後,検討し,できる限り早く,ホームページのこの部分で公表します。

木曜日: 診療しております。

標榜科
一般内科
糖尿病内科
老人内科
脳神経外科は,現在,標榜しておりません。
頭部外傷や,緊急性のある脳血管障害等は,大学病院や総合病院等の脳神経外科に,ご相談ください。当院に,CTスキャンの設備はなく,頭部外傷,発症直後の脳血管障害の診察は困難です。
脳神経外科医としての経験も長く,上記以外の,緊急性を伴わない,神経疾患に関しては,相談を承ります。

調布市の検診
入職時検診(1万円+消費税)
日曜日でも,健診を受けることが可能です。

英文診断書の作成



新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種
可能

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチン以外のワクチンの同時接種
不可能
但し,創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外として2週間を空けずに接種することが可能
上記は,厚生労働省のホームページ(下記)から引用しています。
新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。


上記は,厚生労働省のホームページ(下記)から引用しています。
第 2 4 回厚生科学審議会予防接種・ワクチン 分科会( 令 和 3 年 9 月 1 7 日 )における議論
図示されており,分かりやすいので採用しましたが,現在は「14日以上」との記載が多いようです。さくらクリニックでは,様々な解釈上の問題が生じないように,できましたら,「15日以上」間隔を取ることをお勧めいたします。
予防接種の日数の数え方は,下記に従うのですが,如何せん,お役人の書いた文章,一般人には,解釈が難しいことがある様です。
上記のサイトですが,時折,開くのに時間がかかることがあるためプルダウン・メニューの「定期の予防接種における対象者の解釈について(事務連絡)」でAcrobatに変換し,掲載してあります。容易に内容を参照できます。


高齢者以外の方々に関しては,下記の価格で接種をいたしております。
インフルエンザワクチンは,豊富に入荷しています。
おそらく信頼できる会社のコンピューターを使用した予測によると,年末頃にはコロナは一段落し,その直後にインフルエンザが広範に広がるとされています。コロナ和,来年の7月頃より,再度,再燃するとされています。

駐車場はありません!!
一般の方に関するインフルエンザワクチンの接種料金
①1人で来られた場合:3,600円(税込み)
② 2人で来られた場合:1人あたり,3,100円(税込み)(ご家族,ないしは,相互に友人・知人等で来院された場合に相当)
接種会場で,相互に面識が全くない方が2人おられた場合においては,それぞれ3,600円を頂きます。
たまたま,知人同士が,接種会場で出くわしたというような場合においても,それぞれ3,600円を頂きます。
前もって,計画的に,共に来院された場合にのみ,3,100円となります。
●ご家族3人で来院した場合には,3,100円+3,100円+3,600円を頂きます。
●インフルエンザワクチンは,1瓶が2人分入りの状態で搬入されます。1人分を使用し,もう1人分が瓶中に残り,24時間を経過すると,その1人分は破棄しなくてはなりません。このため,上記の如き,やや複雑な料金体系となります。
●様々な場合が想定されますが,その際の料金に関しては,さくらクリニックの判断に従っていただきます。
●接種当時の,本ホームページの記載に従っていただきます。
インフルエンザのワクチンの予約は受け付けません。
ご自分の判断で来院して頂き,その時接種を致します。
ワクチンは,相当豊富に,既に入荷されています。
ストックが少なくなった時には,ここに記載します。

糖尿病の診療

上の写真は,「さくらクリニック」の外来に備え付けられたHbA1c測定機です。
糖尿病患者さんが来院された時には,必要に応じて,その場でHbA1cの値を測定します。その値により,その日の処方内容,およびインスリンの処方を決定します。