◎麻疹(はしか): 税込み 3,500円(下記①②について)
① 測定法:IgG/EIA (現時点で,ワクチンを接種する必要があるかないかを判断する際には,一般的には,この測定法がお勧めです)

② 測定法:NT (現時点で,ワクチンを接種する必要があるかないかを判断する際には,この測定法で行うことも可能です。ただ,一般的には [さくらクリニックの方針では],①の方法を採用します。)
4倍以上: 感染の既往がある(4倍<8倍<16倍<32倍<72倍・・と高い抗体濃度を有していることを示す)
一般的に,8倍以上を,十分な抗体があると見なすことが多い。
上記の①②共に,3,500円(税込み)ですから,①を選択することを原則とします。
③ 測定法:IgM/EIA(ワクチンの接種の必要性の有無の決定には,使用しません)
この測定方法は,現時点ではしか(麻疹)様の症状があり,実際にそれを確かめるために行う方法です。感染の初期段階では,上昇しますが,その後急激に低下します。ごく最近,はしか(麻疹)に感染したか否かを知るためには,有用な方法です。