院長の紹介

学歴

¶  調布市立 若葉小学校 卒業

¶  調布市立 第四中学校 卒業

¶  東京都立 国立高等学校 卒業

¶  名古屋市立大学 医学部 卒業

職歴(正規職員としての勤務歴)

¶  東京女子医科大学 脳神経センター 

脳神経外科 (研修医・医療練士研修生)

¶  長野県 飯山赤十字病院 脳神経外科 医師

¶  東京逓信病院 脳神経外科 医師 

(郵政省 郵政技官)

¶  名古屋市立大学 医学部 第二病理学講座 講師

¶  国立がん研究センター中央病院(築地) 

内科・病理科医師 (正式な職名:細胞検査室医員)

¶  帝京大学医学部附属 溝口病院 

臨床病理科 講師

¶  (株)エスアールエル 細胞病理研究所 所長・取締役

(病理診断,遺伝子病理診断,および細胞診断の最終責任者)

¶  東つつじケ丘 さくらクリニック 院長就任

当初の予定では,年度初めにあたる平成31年4月1日に開業の予定でした。しかし,様々な事情が重なり,遅れ,折も折,そして畏れ多くも,令和天皇即位の日(令和元年5月1日)に,さくらクリニックは開業することになりました。

非常勤医師としての勤務歴

¶  名古屋第二赤十字病院(八事日赤) 病理科

¶  東京都がん検診センター

(東京都立多摩医療センターの敷地内)

¶  医療法人社団 葵会 西多摩病院 内科

取得した資格

¶  医師免許証

¶  死体解剖資格

¶  医学博士

¶  病理専門医

日本政府が認める専門医資格は,1名の医師に関して,一つに限られています。

従って,日本政府により認められている専門医資格は,「 病理専門医 」となります。

現在も,病理診断に関与しています。

¶  細胞診専門医

学会が認めている専門医資格です。

¶  臨床検査専門医

学会が認めている専門医資格です。

¶  Board of Cytology (国際試験合格による)

国際細胞学会の委員会の委員であることの証明

¶  FIAC(Fellow of International Cytology) (国際試験合格による)

国際細胞学会の委員会の要職にあることの証明

¶  難病指定医

¶  麻薬施用者免許証

¶  「ボトックス」および「ゼオマイン」使用資格

    (脳卒中後に生ずる痙性麻痺の治療薬)

¶  運転免許証

コロナ罹患後症状

コロナウイルス感染症

杏林大学病院への患者さんによる電話予約の方法

Drug interaction

飲み合わせ

飲み合わせ2

埋め込み4

埋め込み1111

1111222333

遠い